屋根先端の軒天ボードがボロボロに…雨漏りを修理したい(現状確認)
札幌市内や周辺でも多数ございます、緩い傾斜の無落雪屋根(フラット形状)のすが漏れ修理のご相談です。
フラット形状の屋根の特徴として、外壁に雨水直接当たらないようにするため、屋根の先端には「跳ね出し」があるのが一般的で、跳ね出しの裏面には屋根裏の通気を兼ねた「軒天ボード」が施工されていいます。
経年劣化が進み「すが漏れ」が発生すると、屋根板金の内部に雪解け水が伝わり、こちらの「軒天ボード」が腐食してボロボロになるケースが多数ございます。
写真は「軒天ボード」に多くの水分を含んだ状態で大きなシミやボードが膨れているのが確認出来ます。

すが漏れの主な原因と軒天腐食のメカニズム
屋根の状態を確認します。
緩勾配のため、屋根の先端に雨水が溜まった跡が確認出来ます。
雪止め金具も設置された状態で、冬は軒先が凍りつくことにより、氷のダムが雪解け水を堰き止めてしまい「すが漏れ」を誘発してしまいます。
溜まった水が板金屋根の隙間(継手)から浸入し、屋内に漏れる現象です。

雪止め金具も劣化による錆が発生しており、板金屋根に錆が移行して腐食した状態です。

全面葺き替え+ヒーターの設置により改善できるはずが…
実は過去にも同様の不具合(軒天ボードの腐食)により、他業者さんにて屋根の全面葺き替えを行い、軒先(水下)の凍り付きを防ぐため「電気式ヒーター」の設置を提案され、施工済みの状態でしたが、状況は改善されなかったとの事でした。
弊社の見解では電気式ヒーター設置部分の凍り付きは防げますが、ヒーターから少し離れた熱が届かない部分で凍り付いてしてしまうケースもありますので、今回のような工法は適切ではなかったと考えます。
「すが漏れ」を完璧に防ぐ解決策のご提案
マツモトルーフではスノーダクト式やフラット屋根などの無落雪屋根の「すが漏れ」対策として、従来の「板金屋根」(現在ではガルバリウム鋼板が主)ではなく、高品質・高耐久の早川ゴム製【サンタックIB防水シート】を使用した、塩ビシート防水によるリフォーム工法【エムエコルーフシステム】をお薦めしております。
防水シートの継手は溶着により、溶かして完全に一体化しますので「屋根全体が1枚のシートに覆われた状態」となります。
プールにも採用されている工法で、近年では新築戸建てでも採用されることが多くなりました。
給排水の配管にも「塩ビ製」が使用されている事からも、防水性能の高さが証明できるかと思います。
お客様曰く「長期間、安心して屋根の心配なく暮らしたい」との事で、ご提案・採用となりました。
※類似工法にご注意ください。マツモトルーフは【サンタックIB防水工法】の正規代理店です。

塩ビシート防水(サンタックIB)による屋根修理の施工内容

先ずは雨漏りのある屋根の先端部分の確認作業

腐食した軒天ボードを解体して、屋根の木製下地の状態を確認。
木材に雨シミがある状態でしたが、木製下地の交換の必要はない状態でした

錆が進行した「雪止め金具」を解体

軒先(水下)の屋根板金を解体して、設置済みの電気式ヒーターの解体作業

既存屋根の下地調整・清掃後に断熱材の敷き込み作業。高気密B2規格品を使用

絶縁シートの敷き込み作業

外周(軒先以外)には、勾配加工済みの断熱材を設置して、雨水が軒先以外に流れないように屋根形状を調整します

外周板金の交換

外周シート防水押さえ鋼板の取り付け

【使用材料】サンタックIB製 防水シート

サンタックIB防水シートの敷設
断熱下地の上に固定されたデイスク盤に部分固定する乾式工法で、建物の動きに強く下地の影響を受けにくい木造住宅や鉄骨造などに最適な工法です。
また、サンタックIBシートは「水蒸気透過性」の性質があり、結露対策にも優れていますので、外気温と建物内の気温差が激しく厳しい条件下の【北海道の屋根】には最適な工法です。

下地に固定されたディスク盤と防水シートの固定は「IH式電磁誘導加熱機械」を使用
熱で溶かして完璧に部分固定されます

屋根の軒先(水下)には、マツモトルーフオリジナルの雪止め部材を設置
水捌けを考慮して、少し角度を設けて設置しています

軒天ボードを交換して、全ての工事が完了です
【施工後の仕上がり】ビフォー・アフター ◀︎○▶︎スライダーで操作可能
















【施工後の仕上がり】ビフォー・アフター

【施工前】

【施工後】

【施工前】

【施工後】

【施工前】

【施工後】

【施工前】

【施工後】

【施工前】

【施工後】

【施工前】

【施工後】

【施工前】

【施工後】

【施工前】

【施工後】
【施工後の仕上がり動画】
札幌の屋根修理専門職人からのコメント
雨漏りは家の問題の中でも、特にストレスの大きい不具合かと思います。
特に北海道のように雨だけではなく雪の問題も関わる地域では、原因を見極めないまま修理しても、必ず再発してしまいます。
マツモトルーフは「その場しのぎ」ではなく、【原因を追求して根本から直す】を信条にしています。
今回の工事もこれまでの経緯を丁寧に見極めながら、屋根全体を再構築しました。
札幌の屋根で本気でお困りの方、ぜひ一度ご相談ください。
必ず「本当に長持ちする屋根」をご提案します。
建物データ
▪ 施工面積:約80㎡
▪ 工期:3日(軒天張替え含む)
▪ 使用防水材:サンタックIB(塩ビシート防水)
▪ 下地処理:高気密断熱材(外断熱工法)+ディスク固定方式
▪ 施工保証:10年
屋根の問題全て解決します。
屋根のトラブル・ご相談は
屋根専門ダイヤル
011-769-9815まで
メールでのお問い合わせはこちらから
株式会社マツモトルーフ
ホームページはこちら
https://matsumotoroof.com
コメント