|はじめに|度重なる「コーキング補修」ではもう止まらない雨漏り
札幌市近郊の北広島市W様邸は、築35年以上のスノーダクト(無落雪屋根)の木造住宅。
過去に何度もコーキング補修を繰り返してきたものの、
雨漏りは年々悪化し、複数箇所から「雨漏り」が発生している状態でした。
スノーダクト屋根は30〜35年を超えると、
- 定期的なコーキングによるメンテナンスの限界
- ダクト内部の腐食(表面被覆材が剥がれて芯材が剥き出しになるケースが多数)
- 屋根板金のサビ(定期的な塗装を行なっていても、北海道は建物内外の気温差が激しく結露しやすい構造)
- 屋根の不陸による水溜まり(元々屋根の構造上傾斜が緩く、下地の劣化や建物の歪みなど)
- 屋根全体の劣化(長年の動きによる板金の隙間や釘の浮きなど)
これらが重なり 部分補修では雨漏りが止まらない状態 になることが多いです。
施工前の状態|典型的な「コーキングでは限界」の症状



これまで「コーキングでの応急処置」を何度も繰り返した状態でした。
これらの問題を全て完璧に解決可能な「完全防水リフォーム工法」をご提案
今回は上記の問題を全て完璧に解決可能な工法で、当社オリジナルの完全防水工法
「エムエコルーフシステム」で屋根全体を“新品同等”にリセットしました。
従来の「板金屋根」(現在はガルバリウム鋼板が一般的)工法ではなく、サンタックIB製の高性能・高耐久の【塩ビシート防水】を仕上げの屋根材とする、屋根がプールになっても雨漏りしない完全防水リフォーム工法です。

エムエコルーフシステムの詳細はこちらから(マツモトルーフWEB内 専用ページ)
【関連記事】
札幌市南区M様邸|スノーダクト屋根雨漏り修理工事|ゲリラ豪雨対策
江別市T様邸|スノーダクト屋根の雨漏りと雪庇対策リフォーム
雨漏り修理|札幌市東区H様邸 スノーダクト屋根リフォーム工事
(以下の記事で実際の施工から10年以上経過した状態が確認できます)
>>札幌市南区S様邸 屋根防水リフォーム工事から10年経過|保証後の点検に伺いました
工事の様子を詳しく順番に紹介
本工事の前に「雨漏りの状態」や「屋根下地の調整」を行います

まずは既存屋根の下地の調整から。
屋根の木製下地の状態を確認するため、雨漏り箇所の調査から工事を始めます。

既存の板金屋根を解体して、屋根の下地の状態・雨漏り箇所を確認します。
画像でもお分かりの通り、下地となる野地板まで雨水が侵入して濡れているのが確認できます。

木製下地の強度は問題なく、下地の再利用が可能な状態で一安心です。

続いて外周の板金も解体して、下地の調整を行います。
完全防水リフォーム工法の下地を作成〜防水シート敷設

既存屋根の下地の調整後に、高気密の断熱材の敷設。

断熱材に続き、絶縁シートの敷設作業。

防水シートを固定するためのディスク盤の取り付け作業
【エムエコルーフシステム】は一般的な防水のイメージとは違い、防水シートを接着材などで全面を糊付けする工法ではなく、部分的に下地に固定したディスク盤に固定する工法を採用しています。(塩ビが被覆されたディスク盤と防水シートの塩ビを溶かして溶着固定)
この工法により、木造住宅や鉄骨造と言った建物の動きが比較的大きな建物にも防水層がの追従が可能で、結果的に屋根が長持ちします。

防水下地の完成

スノーダクト部分は、厚物のガルバリウム鋼板で傾斜を見直しさらに浅く加工しています。

スノーダクト部分の防水シート施工。
スノーダクトを浅く加工することにより、ゴミや泥が溜まりづらくなり清掃などのメンテナンスがとてもラクになります。
弊社の防水工法は、板金屋根とは違い、スノーダクトが溢れて水漏れしてしまう「オーバーフロー」による事故がございませんので、スノーダクトの深さを保つ必要はありません。

【使用材料】早川ゴム製「サンタックIB防水シート」
弊社は【サンタックIBシート防水】の正規代理店です。安心してお任せください。

サンタックIB防水シートの敷設

排水ドレンも屋根の防水シートと同質の「塩ビ製」を使用しておりますので、これまでのような「コーキングやボンド」に頼る施工ではなく「熱溶着」により「溶かして一体化」しますので、定期的なメンテナンスなど必要なく、長期的にメンテナンスフリーの工法です。

外周「淀板金」は新しいガルバリウム鋼板で加工・取り付けします。

板金淀の取り付け後に、塩ビ被覆された「塩ビ積層鋼板」の取り付け。
こちらの「塩ビ積層鋼板」と「サンタックIB防水シート」を溶着固定して屋根全面を覆うように仕上げます。

外周立ち上がり(笠木含む)の防水シート施工。

先打ちした「ディスク盤」と「防水シート」は、IH式電磁誘導加熱機械を使用して熱溶着固定します。

集合煙突周りの防水シートの立ち上げ処理。

集合煙突は補強も兼ねて「ガルバリウム鋼板」で包みます。

出入隅箇所は専用の成形パッチを熱溶着します。
角の点までも全て完璧に防水が可能な工法です。(プールになっても雨漏りの一切ない工法)
【工事完了】ビフォー・アフター
【工事完了】ビフォー・アフター ◀︎○▶︎スライダーで操作可能
施工後のW様邸は、雨漏りが続いていたとは思えないほど
新品同等の完全防水屋根へと生まれ変わりました。
- 水溜まり解消(仮に水溜りが出来ても完全防水で問題なし)
- 排水がよりスムーズ
- ダクト部分・排水口・外周を含めた屋根全体の完全防水
- 25〜30年の高耐久
- 塗装工事やコーキングなどの定期的なメンテナンスの必要なし
すっきりとした見た目と圧倒的な機能性の両方が劇的に改善しました。
【工事完了後 動画】
工事期間
3〜6日程度(規模・天候により変動します)
同じ症状でお困りの方へ
- 何度コーキングしても止まらない…
- 毎年どこかが漏れる
- 築30〜35年以上
- スノーダクトが見るからに腐食している
- ほかの業者で修理したが治らない…
これらの症状は根本的な解決方法が必要かも知れません。
雨漏りを完璧に止めるには原因を特定する必要があり、高度な知識・技術力が必要です。
雪屋根専門のマツモトルーフへご相談ください
屋根の問題全て解決します。
ハウスメーカーや構造は問いません。
全ての屋根修理が可能な札幌市の屋根専門業者です。
屋根のトラブル・ご相談は
屋根専門ダイヤル
011-769-9815まで
メールでのお問い合わせはこちらから
株式会社マツモトルーフ
ホームページはこちら
https://matsumotoroof.com
スマホのカメラでQRコードを読み取っても追加できます

コメント