工事前の状態
当初、雪庇対策工事のご相談で対応させていただきましたお客様でしたが、屋根の調査にお伺いすると過去に雨漏りがあるようでしたので、屋根全体の確認が必要な状態でした。
無落雪屋根の中央部にある排水溝(スノーダクト)に常時水が溜まった状態でした。
スノーダクトの勾配(傾斜)が緩いのが原因です。
また、スノーダクト内に溜まった水は冬は凍結して氷になりますので「オーバーフロー」事故の原因にもなります。
スノーダクト内の水溜りの影響も大きく、表面の被覆が剥がれて芯材が剥き出しになり腐食しています。
集合煙突に雨水が流れるのを回避するために屋根板金は斜めに加工された「谷納め」になっており、雨水が集中する箇所は板金継手からの雨漏り「すがもれ」の危険性が高い状態でした。
集合煙突には亀裂やひび割れが見られる状態でした。
【工事前の屋根の状態 】
ご提案
上記の理由から屋根全体の見直しが必要な状態でしたので、元々ご希望されておりました「雪庇対策工事」と、今回の問題を全て解決可能な弊社のオリジナル防水リフォーム工法「エムエコルーフシステム」をご提案・ご採用いただきました。
工事開始
既存屋根板金の下地調整から作業を進めます。
集合煙突周りの納まりが複雑な形状で、何故か玄関上に雨垂れが落ちるような形状になっていました。
屋根の木製下地も解体してシンプルな形状に変更します。
外周の板金の痛みが酷い部分を解体します。
外周の木材に雨漏りによる腐食が見つかりましたので交換です。
屋根防水工事の前に雪庇対策工事箇所に木製下地(笠木)を設置していきます。
防水リフォーム工事の下地となる断熱材(高気密B2規格品)の敷き込み
絶縁シートの敷き込み
円盤状の部材はサンタックIB製防水シートを部分的に熱溶着固定するために塩ビ被覆されたディスク板です。屋根の下地(垂木)にしっかりと固定します。
防水工法の下地完成
使用防水材は高性能で高耐久な【サンタックIB製 ガラス繊維入り防水シート】です。
弊社はサンタックIBシート防水の正規代理店で責任施工が伴う工法です。
サンタックIB防水シートの敷き込み作業
集合煙突周りにも雪庇対策の木製下地(笠木)を設置
スノーダクトは勾配(傾斜)を見直すため加工済みの厚物のガルバリウム鋼板を下地として設置します。
外周立ち上がりの防水シート納め
屋根の平面・立ち上がり・笠木まで全ての屋根面を防水シートで包む「完全防水工法」です。
排水ドレンも防水シートと同質の塩ビ製を使用しておりますので、板金屋根とは違いコーキングなど頼る工法ではなく、塩ビ同士を溶かして全て一体化する工法です。
工事後の定期的なコーキング処理など一切必要としないメンテナンスフリーの工法です。
平面防水シートの継手処理(溶着による一体化)
先打ちしたディスク板と防水シートの熱溶着作業(IH式誘導加熱機使用)
以上で防水工事は完了で、続いては雪庇対策工事です。
雪庇を固定するための木製下地に防水シートを立ち上げております。
下地防水処理としてコーキング材を内部に入れた捨て板の取り付け。
片面粘着性の高性能ゴムアスファルトルーフィングの敷き込み
仕上げの笠木はガルバリウム鋼板で包みます。
工場で加工済みの弊社オリジナル製品【雪庇防止ユニット】の設置
【雪庇防止ユニット】の設置完了
集合煙突周りも十分な高さまで防水シートを立ち上げた状態
止水と補強を兼ねてガルバリウム鋼板で集合煙突を包みます。
以上で全ての屋根リフォーム工事が完了です。
工事完了(ビフォー・アフター)
【施工前】⬆︎
【施工後】⬆︎
【施工前】⬆︎
【施工後】⬆︎
【施工前】⬆︎
【施工後】⬆︎
【施工前】⬆︎
【施工後】⬆︎
【施工前】⬆︎
【施工後】⬆︎
【施工前】⬆︎
【施工後】⬆︎
【施工前】⬆︎
【施工後】⬆︎
【施工前】⬆︎
【施工後】⬆︎
【施工前】⬆︎
【施工後】⬆︎
【施工前】⬆︎
【施工後】⬆︎
【施工前】⬆︎
【施工後】⬆︎
【施工前】⬆︎
【施工後】⬆︎
【施工完了後 動画】⬆︎
北海道の無落雪屋根(スノーダクト)屋根リフォームには「すが漏れ」と「オーバーフロー」の問題を全て解決出来る【エムエコルーフシステム】がお勧めです。
※類似工法にご注意ください。
マツモトルーフは早川ゴム(サンタックIBシート防水)の正規代理店です。
屋根の問題全て解決します。
屋根のトラブル・ご相談は
屋根専門ダイヤル
011-769-9815まで
メールでのお問い合わせはこちらから
株式会社マツモトルーフ
ホームページはこちら
https://matsumotoroof.com
コメント