札幌市南区で無落雪屋根の「すが漏れ」と「屋根から張り出す雪庇」でお困りのお客様の問題を解決致しました。
現状の問題確認
屋根の中央部分に元々集合煙突が設置されていたようで、集合煙突を解体後に板金を継ぎ接ぎする形で塞がれていました。継手の箇所は厚みが出ますので、傾斜の緩い屋根では水溜まりが出来てしまい「すが漏れ」が発生しやすくなっている状態でした。
写真で砂埃が溜まっている場所が水溜りが出来た跡です。
また、スノーダクトの傾斜が緩く排水口への水の流れが悪い状態で、こちらも水溜りが出来やすい状態で、冬は溜まった水が凍りつき過去にスノーダクトが溢れてしまう「オーバーフロー」事故もあったようです。
スノーダクト周辺はコーキングの劣化や板金屋根のサビも目立つ状態でした。
その他、屋根の端から「雪庇」が張り出しお隣様への雪の落雪が心配との事でした。
解決方法のご提案
屋根リフォーム後はメンテナンスフリーで、「すが漏れ」や「オーバーフロー」事故の心配が全くない完全防水工法【エムエコルーフシステム】でご提案・採用いただきました。
また、雪庇をガードする対策としまして、マツモトルーフオリジナルの【雪庇防止ユニット】の設置工事も同時に施工いたします。
工事開始
先ずは雨漏り(すが漏れ)箇所の板金屋根を捲って屋根木製下地の確認を行います。
木製下地には雨シミが確認できましたが、木材を交換するほどの腐食はない状態でした。
屋根リフォームカバー工法を施工する際には、必ず雨漏り箇所の下地確認を行い、実際に目視で判断するのが間違いのない方法です。
既存の板金下地調整後に断熱材を敷き込みします。
弊社では、高気密のB2規格品を標準仕様として施工しております。
断熱材の上に緩衝材を敷き込み、サンタックIBシートを部分的に固定するためのディスク板を固定します。塩ビ被覆された円盤状のディスクと塩ビ製のシート防水を熱溶着にて固定する機械的固定工法です。
東面の「雪庇防止ユニット」取り付け部分は、木材を設置して丈夫な「笠木」を作成します。
スノーダクト部分は厚物の板金(ガルバリウム鋼板)で排水口への傾斜の見直しを行なっています。
排水ドレンもシート防水と同質の塩ビ製を使用しておりますので、コーキングやボンドなどには一切頼らずに、熱風による「溶着」で溶かして一体化します。
サンタックIBシート防水の敷き込み作業
IH(誘導加熱)専用機で、部分的に留めたディスク板とシート防水を熱溶着固定します。
外周端部の立上がり・笠木まで屋根全をシート防水を包みます。
防水シートの継手部分も全て「溶着接合」により溶かして一体化しますので、屋根全体が1枚のシートで覆われたのと同じ状態になりますので、プールになっても雨漏りしない工法です。
屋根の全ての角部分は「出隅用」と「入隅用」の専用パッチを熱溶着で塞ぎます。
板金屋根では構造上、コーキングに頼る部分が出てきますが「完全防水工法」では、コーキングに頼る施工はしないので、後々のメンテナンスの必要もありません。
雪庇対策部分の新設笠木はガルバリウム鋼板で包みます。
工場製作した【雪庇防止ユニット】を設置します。
設置後の見えない部分の内部防水処理もきっちり施工します。
【雪庇防止ユニット】の設置完了
全ての屋根工事が完了です
ビフォー・アフター
【施工前】
【施工後】
【施工前】
【施工後】
【施工前】
【施工後】
【施工前】
【施工後】
【施工前】
【施工後】
【施工前】
【施工後】
【施工後 動画】
全ての屋根の問題を解決します。
屋根のトラブル・ご相談は
屋根専門ダイヤル
011-769-9815まで
メールでのお問い合わせはこちらから
ホームページはこちら
https://matsumotoroof.com
コメント